ページの本文へ

  1. 空調講習会トップ
  2. 資格取得・準備コースの概要
  3. 2級管工事施工管理技士(1次)

2級管工事施工管理技士(1次)

受講日数 3日間
受講料 38,500円(税込)
助成金対象コース この講習は人材育成支援コース助成金対象です。
受講料・講習受講中の賃金の一部の助成を受けることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
対象受講者 2級管工事施工管理技術検定 第1次検定を受験される方

コース時間割

2級管工事施工管理技術士について

2021年度から検定制度が変わりました。(旧名称:学科、実地→1次、2次)

受験資格 : 指定の学歴又は資格、実務経験年数などの詳細は受験案内でご確認下さい。

受験案内 : (財)全国建設研修センター(042-324-5315) https://www.jctc.jp/exam/kankouji-2

【参考】受験申込3月、7月 試験 1次前期/6月 1次+2次・1次後期/11月

受験概要

平成30年度より、2級管工事の施行管理技術検定の学科試験はこれまでの年1回 から2回の実施となり、受験機会が拡大することになりました。

資格の概要

  1. 一般建設業の許可を受けるための要件である営業所毎に必要な専任技術者(主任技術者)として認定されます
  2. 発注者から直接請負った工事で、下請に出す下請金額が4,000万円未満

受験資格

学歴または資格に加え一定の実務経験が必要
(例、大学の指定学科卒業者は1年以上の実務経験が必要)

試験の概要

  • 学科試験は3科目(52問より40問を選択して解答)
  • 機械工学(20問解答)、施工管理法(12問解答)、法規(8問解答)
  • 実地試験は、設備全般、工程管理・法規、施工経験記述、よりなる
  • 学科試験は四肢択一、実地試験は記述式(市販テキスト代は含まれておりません)

本年度開催場所・日程
(青字の日程は申込可能、グレーの日程は満席です)

来年度開催場所・日程
(青字の日程は申込可能、グレーの日程は満席です)

お申込みはこちら

空調講習会ごあんないをPDFでご覧いただけます

空調講習会ご案内
空調講習会ごあんない

お知らせ
令和5年4月1日より、人材開発支援助成金の制度の見直しが行われました。そのため上記「2023年度版空調講習会のごあんない」に掲載の情報は古い内容となっています。新しい人材開発支援助成金の内容につきましてはこちらからご確認ください。

空調講習会ご案内
ごあんない冊子申込書

印刷物をご希望の方は、FAXにてお申込みください。

講習用タブレット
レンタルサービス

e-Learningやオンライン研修に使用できるタブレット端末のレンタルサービスです。詳しくはダイキン福祉サービス(株)までお問合せください。

ページの先頭へ