助成金このコースは人材開発支援助成金制度の特定訓練コースです。
資格試験を受験するための準備を行います。
受験申込 9月下旬~10月上旬
実技試験 11月下旬~2月中旬
筆記試験 1月下旬~2月中旬
受験案内 都道府県職業能力開発協会
2級冷凍空気調和機器施工技能士受験対象者
職歴 | 実務年数 | |
検査職種と同一の教育を受けた者 | 大学(4年)卒 短大(2年)卒 高校(職業課程3年)卒 |
0年以上 0年以上 0年以上 |
その他 | 大学(法文科系等)卒 高校(普通課程)卒 実務経験のみ |
2年以上 2年以上 2年以上 |
技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。
技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、
職業能力開発促進法に基づき実施されています。
技能検定は昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、現在136職種について実施されています。
技能検定の合格者は平成20年度までに400万人を超え、確かな技能の証として各職場において高く評価
されています。
分野 | 受講対象 | 日数 | 受講料 消費税10% |
---|---|---|---|
資格取得準備 | 2級冷凍空気調和機器施工技能士受験対象者 | 3日 | 37,950円 |
第1日目 (9:00~17:00) |
第2日目 (9:00~17:00) |
第3日目 (9:00~17:00) |
|||
---|---|---|---|---|---|
オリエンテーション | 学科 | 冷媒配管 | 学科 | 演習問題 | 学科 |
試験概要と冷凍基礎 | 学科 | 冷凍装置の保安・演習 | 学科 | 施工技能 | 学科 |
演習問題 | 学科 | 空気調和の基礎・演習 | 学科 | 関係法規 | 学科 |
冷凍理論の基礎・演習 | 学科 | 空調設備、電気工事 | 学科 | 模擬試験 | 学科 |