大阪労働局登録教習機関 第109号 (有効期限:令和6年3月30日)
受講日数 | 2日間 当日試験有 |
---|---|
受講料 | 15,400円(税込) |
助成金対象コース | この講習は厚生労働省の人材開発支援助成金制度の建設労働者技能実習コース助成金対象コースです。 受講料・講習受講中の賃金の一部の助成を受けることができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
対象受講者 | 冷媒配管工事、サービスに従事される方(ろう付される方の必須資格です) |
受験資格 | 講習開始日における年齢が18歳以上の方 |
酸素、アセチレンガス溶接機の取扱い方法の修得。当講習会テストに合格すれば国家資格の「ガス溶接技能講習修了証」を取得できます。
第1日目(9:00~17:30) | 第2日目(9:00~17:30) | ||
---|---|---|---|
オリエンテーション | 学科 | 関係法令 | 学科 |
可燃性ガス・酸素の知識 | 学科 | 学科試験 | 学科 |
設備の構造および取扱方法 | 学科 | 設備の取扱い | 実技 |
昭和47年10月に労働安全衛生法が施行されて、可燃性ガスと酸素を用いて行なう金属の溶接、溶断作業はガス溶接技能講習修了者でなければ、就業できません。
お知らせ
令和5年4月1日より、人材開発支援助成金の制度の見直しが行われました。そのため上記「2023年度版空調講習会のごあんない」に掲載の情報は古い内容となっています。新しい人材開発支援助成金の内容につきましてはこちらからご確認ください。